減菌対策
衛生管理と、院内感染防止の取り組み
ディスポーザブル(使い捨て)とオートクレーブ減菌
小嶋デンタルクリニックは患者様に安心して診療して頂けるよう、患者様が使用される紙コップ、エプロンはもちろん歯ブラシや歯間ブラシ、口腔内に入る機具でも付け替えが可能な物(ポリッシングブラシ、排唾管などを含む)は全てディスポ化をしております。
また、患者様のお口に直接触れるデンタルミラー、探針、スケーラー、バキュームチップなどの器具は患者様一人分ごと滅菌パックに分けオートクレーブと呼ばれる滅菌器を使用して滅菌を行っております。
オートクレーブ滅菌とは
オートクレーブを用いた滅菌を高圧蒸気滅菌といいます。これはオートクレーブ内の圧力を高温の蒸気で上げることによって、細菌や微生物の蛋白質を変性させ死滅させる滅菌法です。高圧蒸気滅菌は飽和蒸気を用いることで、その他の熱による滅菌(煮沸滅菌、乾熱滅菌)よりも低温・短時間で滅菌することができます。小嶋デンタルクリニックでは、株式会社モリタ社製品【 小型包装品用高圧蒸気滅菌器スマートクレーブ 】、タービン滅菌器「オサダプチクレーブ」を使用しております。
小型包装品用高圧蒸気滅菌器スマートクレーブについて
改正薬事法で求められる新認証基準および JIS 規格に準拠させ、滅菌性能、操作性を向上 させたフルオートタイプの小型包装品用高圧蒸気滅菌器です。
エアフィルターについて
スマートクレーブにはエアフィルターが搭載されています。これは吸気用のHEPAフィルターであり、扉を閉めた状態で清潔な空気で乾燥することができます。
製品のアピールポイントについて
スマートクレーブの3大アピールポイントは「連続運転が可能で、滅菌回数が大幅にアップ」「日本語表示機能により、視認性が大幅にアップ」「器材を傷めにくい低温乾燥モード(130℃以下)搭載」です。
包装品用滅菌について
滅菌バッグに入れた被滅菌物をより確実に滅菌するため、135℃:29 分の滅菌を行います。
135℃29 分の根拠はJIS T7324:2005に基づく蒸気浸透性試験において、より負荷を かけた試験により無菌保証レベル(SAL10-6以下)を達成するために必要とされる温度と時間を高園テクノロジーが自社で算出したものです。
チャンバー内圧力の安全確保について
適切な定期保守を行った場合のチャンバー耐久年数は10年です。
日常的には圧力計にてチェックを行いますが、異常圧がかかった際には安全弁から強制的に排圧します。また、安全弁が作動しない場合、圧力と温度が上昇し続けることになりますが、圧力上昇時の異常温度 150℃(約 0.38MPa)を検知するとCPU がエラー処理し、排蒸電磁弁作動後、チャンバー内圧を強制的に排圧し、正常圧に戻します。