医療知識
ブログ
- 2023/02/02 CTで確認するとわかること
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 右上が腫脹したと来院された患者様。 右上の犬歯の根尖部が腫脹、やや後ろよりを抑えると痛むとのことで口腔内を確認すると確かに腫脹。 膿瘍と … 続きを読む CTで確認するとわかること
→ 続きを見る
- 2023/01/31 知覚過敏と歯周病の関係
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 歯がすごくしみて仕方がないと訴えて来院された患者様。 噛むのも少し痛む。 レントゲンを撮影するとこのような状 … 続きを読む 知覚過敏と歯周病の関係
→ 続きを見る
- 2023/01/26 虫歯の好発部位
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 虫歯の好発部位の一つである隣接面。 いわゆる歯と歯の間になります。 この歯と歯の間は一般的には歯ブラシの毛先は入り込むことができません。 … 続きを読む 虫歯の好発部位
→ 続きを見る
- 2023/01/24 炎症が上顎洞に及ぼす影響
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 口腔内は全身への入り口とも言われるように、口腔内の疾患により全身へ様々な影響が出現することがあります。 中でも多いのが上顎洞への影響。 … 続きを読む 炎症が上顎洞に及ぼす影響
→ 続きを見る
- 2023/01/20 湾曲歯根の親知らず
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 歯は口腔内で見えているのはほんの一部であり、実際には骨の中に歯根という根があります。 この歯根は見えている歯冠の1.2-1.5倍ほど存在 … 続きを読む 湾曲歯根の親知らず
→ 続きを見る
- 2023/01/17 欠損部の治療は早めに
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 痛みが強くどうしようもなかった、腫脹を定期的に繰り返していた。 そんな煩わしい歯が、治療困難となり抜歯となった後、痛みや腫脹などから解放 … 続きを読む 欠損部の治療は早めに
→ 続きを見る
- 2023/01/16 歯科治療中に起こりやすい迷走神経反射とは
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 歯科治療における偶発症の中で統計学的に最も多いのが、血管迷走神経反射。 歯科ユニットに座った時、診療台を倒した時、麻酔をした時に、気分不 … 続きを読む 歯科治療中に起こりやすい迷走神経反射とは
→ 続きを見る
- 2023/01/14 寒暖差で歯は痛くなる
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 寒くなったこの時期。 水道水でも歯がしみることありますよね。 特にもともと知覚過敏があった方や、深い虫歯の治療後に歯がしみていた方は要注 … 続きを読む 寒暖差で歯は痛くなる
→ 続きを見る
- 2023/01/12 歯科は慢性炎症が多い
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 炎症には大きく二つ存在します。 急性炎症と慢性炎症。 突発的に痛みが生じ、拍動して痛むのが急性炎症。発熱や腫脹疼痛を伴うのが特徴です。 … 続きを読む 歯科は慢性炎症が多い
→ 続きを見る
- 2023/01/07 ナイトガードのタイプは大きく2種類
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。 ナイトガードと呼ばれる、名前通り睡眠時専用のマウスピース。 使用している方や、過去に使用を薦められた方など比較的多くいらっしゃると思いま … 続きを読む ナイトガードのタイプは大きく2種類
→ 続きを見る