インプラント治療
インプラント治療の欠点で患者様が一番不安に感じていること
- 治療費が高額
- 100%成功する手術ではない
- インプラント手術ができない方もいる
- メンテナンスを永続的に行う必要がある
- 歯科医院によって保証期間がちがう(小嶋デンタルクリニックでは10年保証)
- 歯科医師の技量に左右される
インプラント治療の考え方
インプラント治療は、予防の一つと捉えています。
欠損があることで多くの問題が生じます。

- 残存歯牙の移動
- 咬合関係の崩壊
- 顔貌の変化
- 摂食・嚥下障害
また従来の欠損に対する処置では、どうしても健全な歯などに処置が必要となります。一度削った歯は、元には戻りません。また虫歯のリスク、歯周病のリスクを伴います。インプラント治療は、他の歯牙に対する予防法の一つと考えることができます。
当院ではCT撮影を事前に必ず行い、十分な初期治療と精査の上、インプラント治療を実施しております。また日本口腔インプラント学会所属、日本歯科先端技術研究所メンバー、ITIメンバーとして学びの最前線でインプラント医学を学び、多くの患者様に提供しております。
当院には、日本口腔インプラント学会所属の歯科衛生士も所属しているため長期的な専門的管理を行っております。
インプラントの最大の利点は、健康な歯を傷めることなく、自分の歯のようにしっかりと噛むことができ、話すことを実現できます。
小嶋デンタルクリニックで使用するインプラント
- ストローマンインプラント
ストローマンジャパンHPより
世界的に信頼の高い、世界シェアNo.1、ストローマンインプラント - スプライン・インプラント
株式会社白鵬HPより
インプラント表面に、ハイドロキシアパタイトを使用し、骨との積極的な結合に働きます。比較的骨が少ない方や、骨の密度が低い方に向いています。
小嶋デンタルクリニックにおける、インプラント治療の流れ
- ①初診来院時
カウンセリング
口腔内診査
レントゲン撮影
- ②カウンセリング
CT撮影
- ③CT撮影後の治療計画の説明(simplant date)
- ④一次手術
当日手術終了後もしくは、翌日の消毒時に、創傷治癒促進のため高濃度ビタミンC点滴を行います。
高濃度ビタミンC点滴について
- ④2ヶ月から3ヶ月後、二次手術
骨との結合の待機期間は、症例により異なります。骨造成などを併用した場合、一般的には6ヶ月は待機します。
※オステル使用
- ④二次手術後、1、2週間後に型取り
- ④1週間から10日後に完成
オステルにより不安なインプラント治療を見える化します。
オステルとは?

インプラントの安定具合と骨の質を数値化して測定する機器です。インプラント周りの骨の高さや質、結合力やその固定の状態によって数値は変わります。これによりインプラントを埋入したときの骨との安定性、および骨と結合とした時の骨形成の変化を順を追って数値で測定することができます。そのため、インプラント治療時のプロセスを数値で、測定、確認ができるためインプラントの見える化治療としても役立つことができます。
インプラントのメンテナンス
- インプラントは一度装着すれば、虫歯にも歯周病にもかからないと思われがちですが、清掃不良や、メンテナンス不十分な場合は、「インプラント周囲炎」という疾患に罹患します。
インプラント周囲炎では、フィクスチャーと言われる土台の部分に細菌が付着し感染を引き起こし、歯肉が腫脹し、出血や、排膿などの症状が出現することがあります。さらに進行していくとフィクスチャーの周りの骨を吸収(溶かす)し、インプラントが動揺する、取り除く必要がある状態になることもあります。日頃のセルフケアや、歯科での定期健診にてケアを行うことでインプラント周囲炎にはかかりにくく、また初期の状態で対応できることが可能です。
インプラントの保証に関して(インプラント10年保証)
当院では3ヶ月の1度のメインテナンス(定期検診)を受けていただいている方に、次のような保証期間を設けております。
- 期間
- 当院負担額
- 5年以内
- 全額負担
- 5~6年未満
- 60%負担
- 6~7年未満
- 50%負担
- 7~8年未満
- 40%負担
- 8~9年未満
- 30%負担
- 9~10年未満
- 20%負担
保証内容
インプラント(骨に埋まったチタン製の材料)部分に不具合が発生した場合、下記条件に従って当院にて上記保証割合にて再治療致します。ただし、保証期間内であっても、次のような場合は適用されません。又、原則として返金は行いません。
保証を適応しない事項
- 予測不能な事態が起きた場合
- 転倒・事故による外傷が原因である補綴物の破損、歯根破折
- 歯周疾患の急速な進行
- くいしばり、歯ぎしり
- インプラントに悪影響を及ぼす全身疾患にかかられた場合(糖尿病など)
- 指示された治療計画が完遂されなかった場合
- 当院が指定する3ヶ月に1度の定期検診を受診されなかった場合
- インプラント以外の部位の適切な治療を受けずに放置をし、インプラントに無理な咬合力がかかった場合
その他
- インプラントにかぶせる冠は別の保証規定となります。
- 保証修理の為に取り外した部品は、当医院の所有となります。
インプラント費用
(全て税込となります、別途保険外再診料¥540が加算されます)
- CT撮影および画像解析・診断
- ¥22,000
- インプラント一次オペ 1本埋入
- ¥220,000 / 本
- ジンジバルカフの装着
- ¥600
- 印象
- ¥600
アバットメント(フィクスチャーに取り付ける土台)
- 既製アバットメント
- ¥0(被せ物に含む)
- ジルコニアアバットメント
- ¥66,000
被せ物
- 仮歯
- ¥16,500
義歯や、複数歯となる場合はその都度、見積もり致します。ご相談ください。
オプション
- 静脈内鎮静麻酔
- ¥16,500
- CGF(多血小板血漿)療法
- ¥ 0
- 骨造成(骨が少なくインプラントの予後に関わる場合)
- ¥88,000
- 暫間義歯(治療用)前歯など治癒期間中でもないと困る場合
- ¥16,500
インプラント埋入時の高濃度ビタミンC点滴(治癒促進、腫脹防止)は無料です。