kojima のすべての投稿

嚢胞が疑われる親知らず

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
親知らずの抜歯を希望されて来院された患者様。
 
完全埋伏だけで腫脹することがあるとのこと。完全埋伏だけど腫脹するの?と思う方もいますが、部分的に骨欠損が存在し、ポケットと繋がっていると細菌が内部に侵入し親知らずが痛むということになります。
 

 
2Dのレントゲンでは完全埋伏。
 
ただ歯冠を取り囲む嚢胞が疑われる透過像が確認できます。
 
3Dでチェック。
 

 

 
やはり嚢胞が疑われます。
 
下方に位置する嚢胞は下歯槽神経にかなり近接しているため要注意に撤去が必要です。
 
予想されるのは、含歯性嚢胞や角化嚢胞性歯原性腫瘍。共に良性腫瘍に分類されますが、角化嚢胞性歯原性腫瘍は術後の再発率が少し高いのが特徴。
 
今回は、摘出後に病理に出したいと考えます。
 
このような嚢胞は徐々に大きくなる傾向にあります。
 
大きくなるということが顎骨を融解していくということ。周辺の歯は動揺してしまい歯根は吸収してしまう。できるだけ放置しないのがベストです。
 
腫脹を繰り返す親知らず。
 
嚢胞だったということもありますので、気になる方は早めにご相談ください。
 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net

噛み合わせの重要性

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
歯科治療の中で最も難しいことはと言えば噛み合わせを作ることです。
 
噛み合わせは噛む高さや水平的な動きをした時にガイドとなれるか。
 
長期的に安定した状態を維持するためには、適切な噛み合わせを設定することはとても大切です。
 
噛み合わせの高さが高すぎたりすれば、咬合性外傷が発生し、歯が痛くなってしまうこともありますし、顎関節症状にも影響が出現します。
 
また低すぎてしまうことで、噛めないということが発生し、他の歯に負担がかかるほか、食事摂取や顎関節にも影響を及ぼします。
 
低すぎることの問題点はとても大きく、噛みにくいからということで反対側で噛み続けることにより、咬合が変化し、顎関節症も出現してしまいます。
 
正中の位置など明確に変化します。
 
インプラント治療、ブリッジ、義歯など大きな治療となる場合の噛み合わせの設定はとても慎重に行わなければなりません。
 
特にインプラントブリッジなどは仮歯で咬合を作っていくということもします。
 
咬合が悪ければ必ずどこかで弊害が起きます。
 
咬合を考慮した、歯科補綴処置はとても重要です。
 

 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net

根管治療を行うか行わないかの判断基準

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
歯科治療の頻度が高い根管治療。
 
当院でも根管治療は保険でも保険外でも行っていますが、根管治療って回数がかかりますよね。
 
一回で終わらないことが多い。
 
根管の形態や、感染状態。様々な要因で根管治療の回数がかかりますが、それでも数回では終わるようにしています。
 
当院では根管治療を行うか、行わないかの基準は明確に設けています。
 
– ラバーダム防湿が不可能
– 破折ラインに沿って付着歯肉の喪失を認める
 
大きくこの二つに該当される場合は抜歯適応となり、根管治療はしません。
 
ラバーダム防湿ができない、いわゆる通常治療ができない状態はどういう状況を指すかというと、
 
– 虫歯が進行して歯肉の下まで入り込む状態
– 開口量が不十分で治療器具が届かない場合
 
ラバーダムが装着できずに根管治療してしまうと、再根管治療のリスクが劇的に高まります。口腔内の細菌、呼気からも防湿できていなければ細菌感染してしまいます。根管治療を何度も行っていれば歯はどんどん弱くなります。抜歯に向かう可能性が高まります。
 
よってラバーダムでの治療が必須なのです。
 
開口量が不十分でラバーダムなどの標準治療ができない場合も抜歯適応となります。道具が届かないということは治りません。
 
破折に関しては、歯周ポケットと繋がり深くなっている場合は深いポケットからの感染が止まらなくなるため付着歯肉が喪失している場合は根管治療はしない方針としています。
 
根管治療は何度も行わない方が長期的な予後も良好です。当院では複雑なケースは根管治療専門の歯科医師も来ているため任せています。
 
お悩みの方はご連絡下さい。
 

 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net

スマイルデンチャーの寿命

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
欠損後の補綴処置として、義歯があります。
 
歯を削る必要なく、とても簡易的な補綴方法。
 
欠点としてはサポートしている歯に影響を与えたり、何よりも義歯ならではの不自由があります。
 
外れるリスク、歯肉が痛くなるリスク、舌や頬粘膜の違和感、発声のしづらさ。保険だと審美的な課題。
 
それを抜きにすれば安価ですぐ作れる義歯は大きなメリットとなるわけですが、ずっと同じもので一生使えることはありません。
 
スマイルデンチャーと呼ばれる保険外で作成する義歯も2-3年が交換の時期と言われます。
 
スマイルデンチャーは金属のバネがなく、ウイングと呼ばれるフックが歯にかかるわけですが、取り外しにより段々とウイング部分が劣化していきます。
 
ウイング破折も起こることがあります。
 
またスマイルデンチャーは特殊な材質で作成しているため、修理は専用のラボに出す必要があります。
 
そのため基本的にはスマイルデンチャーの破折などは修理するというより、新製する形となります。
 
不適合の状態で無理に使うことは、残存している歯や顎堤を悪くしてしまうリスクになりますのでできるだけ2年で交換のイメージを持つと良いと思います。
 
もちろん適合に問題がなければ、2年以上も使用することができますので歯科医院で随時チェックするようにらしましょう。
 

 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net

クレンチング

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
ブラキシズムの一つにクレンチングというものがあります。一般的に歯ぎしりと言われるものには3つの分類があります。
 
– クレンチング
– グランディング
– タッピング
 
(上記含むコンプレックス型)
 
そのクレンチングは食いしばりの一つです。
 
垂直的にグーっという食いしばりが強く、咬筋が発達し下顎角が発達している他、口腔内の特徴としては臼歯部の咬耗が大きいため、歯の丈が短い、内頬に歯の圧痕がある、舌に圧痕がある、知覚過敏がひどいなど様々な症状があります。
 
クレンチングは夜だけでなく、日中起きている時間帯にも発生していると言われます。
 
舌の位置が低い低位舌の方は、ほぼクレンチングがあります。
 
対策としてはマウスガード。
 
ハードタイプの硬いマウスピースを装着することで食いしばりを予防することができます。
 
食いしばりがある方は、歯科治療も困難です。
 
開口する筋肉と閉口する筋肉のバランスが悪く長時間開けているのが困難な他、異常に閉口筋が強いため開ける量自体と少ないのが実際です。さらに低位舌で呼吸困難になりやすい。
 
クレンチングは改善しておきたいですね。
 
気になる方はご相談ください。
 

 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net

型取りしてどれくらい期間を空けて良いか

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
型取りして1ヶ月後に来院してつけてほしいと訴える方もいらっしゃいますが、入らない場合があります。
 
型取り後、装着は長くて3週間。2週間以内には装着しないと簡易的な仮の蓋の状態では歯の移動が起こり、装着できなくなります。
 
では仮歯が入っていれば大丈夫か?とありますが、仮歯の状態で型取りから時間があくと歯肉に炎症が出ることもあり、歯肉のラインが型取りと変わってくる可能性もあるため仮歯であっても特に前歯の審美的に再現性を求められる部位は期間を空けないのが原則です。
 

 
仮の蓋の状態が長引くと様々な影響が出ます。
 
仮の蓋は簡易的なものなので、プラークなどが多く付着してしまうことや咬合痛が出現してしまう、脱落し虫歯が再発してしまうなど悪影響が多くなります。
 
また歯の移動が起こりますので全く入らなくなります。
 
できるだけ早めに歯科医院で装着するようにしましょう。
 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net

歯を白くする方法

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
歯を白くしたい!
 
そう訴える方は非常に多く来院されます。
 
歯を白くするという意味合いにはいくつか存在します。
 
今より白くする、元の歯より白くする。
 
例えば、クリーニングをしていない方などは着色やステインなど多く付着し、それにより自分の歯が黄ばんでいることがあります。
 
そのような場合はクリーニングを行うことで、着色などが除去され元の自分の歯の色が出ることで「白くなった」と感じることもあると思います。
 
もう一つがその元の歯より白くする方法。
 
クリーニング後に自分の歯の色が確認できた段階でより白さを求めるのであれば次のステップが必要です。
 
ホワイトニングや、被せ物などにより変化を与える必要があります。
 

 
まずは、クリーニングで自分の元の歯の色を取り戻すことが大切です。
 
お悩みの方はご相談ください。
 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net

Dental phobiaとは

歯科恐怖症。
 
当院では歯科恐怖症の方が非常に多く来院されます。歯科恐怖症は何らかの原因により、歯科治療または歯科衛生処置に対して極度の恐怖を持つために治療や予防を受けれない方の事を総称します。
 
歯科恐怖症の方は、軽度の方から重度の方までかなり幅広い範囲存在しています。
 
軽度であれば、歯科治療の音や匂いに過敏になる方や、麻酔が効きにくい方。
 
麻酔が効きにくいというのも歯科恐怖症が一つ潜在的な原因だったりすることがあります。
 
歯科恐怖症で毎回治療時に麻酔が効かなくてより恐怖を感じるようになってしまい歯科医院に行かなくなってしまったという方がみえて、バイタルを測定すると心拍数が異常値でした。
 
この状態では麻酔が効かないですよね。
 
心拍量が高ければ高いほど血流が良くなるため麻酔はどんどん薄まるため効かなくなります。
 
鎮静麻酔でバイタルが安定した状態で治療したら、全く問題なくできました。
 
歯科恐怖症の中等度の方は、デンタルミラーや倒したりするのが難しい方。拒否反応が出たり、遮断されてしまう事を嫌います。重度の方は歯科医院に入らなかったりします。
 
静脈内鎮静麻酔でバイタルを正常にして治療することがとても大切ですが、重度の場合はとても難しいですね。
 
そのような場合はまず行動認知療法が有効です。
 
治療に入る前に、歯ブラシの仕方などから行い徐々にハードルを下げていくことが大切です。
 
放置していて良いことは何もないですので患者さん自身もどこかで思い切って勇気を出して歯科医院にいく必要がありますが。
 
歯科恐怖症でお悩みの方はご連絡下さい。
 

 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net

舌の位置に気をつけよう

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
舌の位置。
 
意識したことがありますか?ほとんどの方は意識しないでしょうし私も普段はどこに安静時にあるかなんて意識していないです。
 
しかし治療中に舌の位置を見ていると、正常な位置にある方とそうでない方で、口腔内の状態というのは異なっているのが顕著だと感じます。
 

 
上記写真の位置が舌が位置する正しいポイントとなります。
 
一方位置が悪い方はこの位置に置くことができず「低位舌」となります。
 
低位舌の方は治療中も苦しそうです。
 
サクションを奥に入れる時に舌の位置が低いと舌の上にサクションがくるため圧迫されて苦しくなりますし、水も溜まるのが苦手です。
 
低位舌は幼少期の食習慣や、習癖が改善されなかったことにより大人になっても残る悪癖です。
 
低位舌の方の方が、正常な位置の方に比べて口腔内は悪化している傾向があり、日々診療している対象の多くの方が低位舌だなという印象です。
 
大人になり低位舌だと元に戻すのがすごく大変です。
 
長期間当たり前のように低位舌でいたわけで、低位舌で何か歯以外で苦労したこともないと思いますので、わかっていても改善は難しいことが多いです。
 
できれば幼少期に改善するのがベストです。
 
MFTやプレオルソなどがありますので使用することで改善していきます。
 
大人になってもリハビリによって改善する場合もありますので一度自分の舌の位置を見直してみましょう。
 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net

オールオン6という選択肢

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
入れ歯が気持ち悪くて使えない。
 
入れ歯になりたくない。
 
インプラントは経済的に負担が大きい。
 
すぐ歯を入れないといけない。
 
そんな方にオールオン6という治療法があります。
 
オールオン4という言葉もありますが、4本インプラントを入れるか6本入れるかの違いです。6本埋入できるのであれば6本が適当で、6本入れたいけれど骨の状態や神経との距離などで4本となる場合は、オールオン4を選択することがあります。
 
インプラント6本をサポートにして固定式のブリッジを12本入れる方法。
 
治療としてインプラント治療となりますが、通常12本の本数を欠損した場合はそれ相応の本数のインプラントが必要です。
 
しかし埋入ポジションや長さなどを考慮して、力学的に安定するポジションに設計することで4本から6本のインプラントで上を固定式のブリッジにすることができます。
 
通常のインプラント治療であれば、インプラントを埋入して待機しその後被せ物を装着するという段階を踏みますが、オールオン6はインプラント埋入当日から固定式の仮歯を装着することができます。
 
歯が全くない方や、重度の歯周病で一気に抜歯が必要な方、現在総入れ歯を使用している方が対象となってくる治療法です。
 
やっぱり入れ歯じゃなくて自分の歯のように噛みたいと思っている方は一度ご相談ください。費用も通常のインプラント治療+ブリッジに比べると、仮歯も含めたパッケージプランとなるため割安となります。
 
気になる方はご相談ください。
 

 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net