Blog
ブログ

根管治療を行うか行わないかの判断基準

2024/04/11

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
 
歯科治療の頻度が高い根管治療。
 
当院でも根管治療は保険でも保険外でも行っていますが、根管治療って回数がかかりますよね。
 
一回で終わらないことが多い。
 
根管の形態や、感染状態。様々な要因で根管治療の回数がかかりますが、それでも数回では終わるようにしています。
 
当院では根管治療を行うか、行わないかの基準は明確に設けています。
 
– ラバーダム防湿が不可能
– 破折ラインに沿って付着歯肉の喪失を認める
 
大きくこの二つに該当される場合は抜歯適応となり、根管治療はしません。
 
ラバーダム防湿ができない、いわゆる通常治療ができない状態はどういう状況を指すかというと、
 
– 虫歯が進行して歯肉の下まで入り込む状態
– 開口量が不十分で治療器具が届かない場合
 
ラバーダムが装着できずに根管治療してしまうと、再根管治療のリスクが劇的に高まります。口腔内の細菌、呼気からも防湿できていなければ細菌感染してしまいます。根管治療を何度も行っていれば歯はどんどん弱くなります。抜歯に向かう可能性が高まります。
 
よってラバーダムでの治療が必須なのです。
 
開口量が不十分でラバーダムなどの標準治療ができない場合も抜歯適応となります。道具が届かないということは治りません。
 
破折に関しては、歯周ポケットと繋がり深くなっている場合は深いポケットからの感染が止まらなくなるため付着歯肉が喪失している場合は根管治療はしない方針としています。
 
根管治療は何度も行わない方が長期的な予後も良好です。当院では複雑なケースは根管治療専門の歯科医師も来ているため任せています。
 
お悩みの方はご連絡下さい。
 

 
 
 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net