Blog
ブログ

ホワイトニングはしみる?痛い?知覚過敏になる原因と対処・予防法を解説!

2024/04/24

白い歯を手に入れられるホワイトニングですが、しみる・痛いという声を聞いて不安に思っている方も多いのではないでしょうか。

ホワイトニング治療後に生じる症状には個人差がありますが、歯が削れていたり細かなヒビが入っていたり、虫歯があったりするとしみる可能性が高くなります。

この記事では、ホワイトニングでしみる原因について解説します。

しみるときの対策や予防方法についてもまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。

ホワイトニングは痛い?しみる?

ホワイトニングはしみる?

ホワイトニングをするとしみる・痛いという声がありますが、すべての人がしみるわけではなく、個人差があります。

しみる人としみない人がいる

ホワイトニングはしみる人としみない人がいます。

歯はエナメル質・象牙質・神経という構造になっており、エナメル質が象牙質をきちんと保護できていれば、しみたり痛みを感じたりすることはありません。

ホワイトニングでしみたり痛みを感じたりするのは、エナメル質が傷ついて象牙質を保護できていないためです。

このような理由により、同じ施術でも痛みの感じ方に差が出るのです。

しみる・痛いのは知覚過敏による一時的な症状

基本的には、ホワイトニングでしみたり痛みが出たりするのは、知覚過敏による一時的な症状です。

歯の外側にあるエナメル質には歯を刺激から守るペリクルという保護膜があり、ホワイトニングで使用される薬剤にはこの保護膜を剥がす作用があります。

保護膜がはがれることで、冷たいものや熱いもの、甘いものを食べたときにしみたり痛みを感じたりすることがあるのです。

症状は数時間〜24時間で治まることがほとんど

通常、ホワイトニング後の知覚過敏の症状は、数時間〜24時間程度で治まることがほとんどです。

これは、ホワイトニング後に再びペリクルができるまで数時間〜24時間ほどかかるためです。

保護膜が回復するまでは、冷たいものや熱いものを口に入れないようにしましょう。

ホワイトニングでしみる原因

ホワイトニングはしみる?

ホワイトニングでしみる原因は大きく5つ挙げられます。

  • 歯が削れている
  • 歯に細かなヒビが入っている
  • 虫歯がある
  • 歯周病によって歯の根が露出している
  • 濃度の高いホワイトニング薬剤を使用した

ここでは上記5つの原因についてそれぞれ詳しく解説します。

歯が削れている

ホワイトニングでしみる原因の一つに、歯が削れていることが挙げられます。

歯の外側にあるエナメル質が削れていると、ホワイトニングで使用される薬剤が象牙質に刺激を与えやすくなり、しみる原因となるのです。

歯が削れる原因は以下の3つが考えられます。

  • 歯ぎしり・食いしばり
  • 酸蝕(さんしょく)
  • 研磨剤入りの歯磨き粉

酸蝕は柑橘類や酢などの産生食品を食べたときや逆流性食道炎で胃酸が口まで逆流したときなどに、酸によって歯が溶け、すり減りやすくなる現象のことです。

また市販の歯磨き粉の中には研磨剤入りの歯磨き粉もありますが、これを使って歯を強く磨きすぎると、歯が削れることがあります。

歯ぎしりや食いしばりも歯が削れる原因となりますが、これらは癖になっている場合が多く、自分では気づかないことも少なくありません。

上記いずれかの原因によって歯が削れている場合、ホワイトニングでしみやすくなっているため注意しましょう。

歯に細かなヒビが入っている

歯に細かなヒビが入っていると、ホワイトニングでしみることがあります。

歯のヒビ割れの原因は以下の通りです。

  • いびき
  • 歯ぎしり
  • 食いしばり
  • 噛み合わせ
  • 外傷によるもの

いびきや歯ぎしり、食いしばりなどで歯に強い力がかかったときにヒビ割れが起こることが多いです。

また歯に負荷をかける原因としては、噛み合わせの問題も考えられます。

『過蓋咬合』や『開咬』は一部の歯に偏った負荷をかけることがあるため、歯のヒビ割れの原因になり得るでしょう。

転倒や交通事故などの外傷、固い食べ物を食べたときの衝撃が原因で歯にひびが入ることもあります。

虫歯がある

虫歯があると、ホワイトニングをしたときにしみる可能性が高くなります。

虫歯はエナメル質が溶けており、ホワイトニングの薬剤が象牙質に達しやすい状態にあります。

また虫歯治療後であってもしみる可能性があり、これは詰め物にすき間ができていることが原因です。

虫歯がある場合や詰め物にすき間がある場合は、ホワイトニングよりも虫歯の治療を優先しましょう。

適切な治療後にホワイトニングをすることで、薬剤によって歯がしみるリスクを抑えられます。

歯周病によって歯の根が露出している

歯周病によって歯の根が露出していると、ホワイトニングでしみる可能性が高いです。

歯の根にはエナメル質がなく、象牙質がむき出しの状態になっており、ホワイトニングの薬剤による刺激がそのまま伝わってしまいます。

歯周病も虫歯と同様、ホワイトニングよりも優先して治療を進めましょう。

濃度の高いホワイトニング薬剤を使用した

濃度の高いホワイトニング薬剤を使用した場合、刺激を感じやすくなります。

このようなケースでは、濃度の低いホワイトニング薬剤を使用することで、しみるのを予防できる可能性が高いです。

ホワイトニングでしみるときの対処法

ホワイトニングはしみる?

ホワイトニングでしみるときは、以下の対処法を試しましょう。

  • 痛み止めを飲む
  • 歯磨き・うがいをする
  • ホワイトニング後数日ほど刺激のある食べ物を避ける
  • フッ素ジェルを使う

ここでは上記4つの対処法についてそれぞれ詳しく解説します。

痛み止めを飲む

ホワイトニングでしみるときは痛み止めを飲みましょう。

しみる症状は通常数時間〜24時間程度で治まることが多いですが、痛みの感じ方には個人差があるため、耐えがたい痛みを感じる場合もあります。

この場合は歯科医院で処方してもらった痛み止めを服用することをおすすめします。

市販の痛み止めを使用しても問題ありません。

治療後の痛みが不安な方は、事前に医師に相談しておくと安心です。

歯磨き・うがいをする

ホワイトニングでしみたときは、歯磨き・うがいをして刺激の原因となっているホワイトニングの薬剤を落としましょう。

しみている部分は特に丁寧に磨き、口の中を清潔にすることが大切です。

ホワイトニング後にしみるのは基本的に、知覚過敏による一時的な症状のため、知覚過敏に有効な歯磨き粉を使用して歯磨きをするのもおすすめです。

知覚過敏向けの歯磨き粉には硝酸カリウムや乳酸アルミニウムなどの成分が含まれ、痛みを緩和する効果が期待できます。

ホワイトニング後数日ほど刺激のある食べ物を避ける

ホワイトニング後数日は、刺激のある食べ物を避けるようにしましょう。

ホワイトニング後の一時的な知覚過敏の状態では、少しの刺激でも痛みを感じることがあります。

避けたほうがよい食べ物は以下の通りです。

  • 香辛料などの刺激があるもの
  • 冷たいもの
  • 熱いもの
  • 酸性のもの
  • 甘いもの

症状が落ち着くまでは上記のような食べ物は避け、できる限り歯に刺激を与えないようにする事が大切です。

フッ素ジェルを使う

ホワイトニングでしみるときは、フッ素ジェルを使用するのもおすすめです。

フッ素にはエナメル質を強化してしみるのを防ぐ効果があり、痛みの軽減につながる可能性があります。

高濃度フッ素ジェルは歯科医院で購入可能で、詳しい使用方法も教えてもらえるため、基本的に歯科医院で購入しておけば間違いないでしょう。

フッ素入りジェルは市販でも購入できますが、目安としてはフッ素1,000ppm以上の高濃度の製品を選ぶのがおすすめです。

ホワイトニングでしみるのを予防する対策

ホワイトニングはしみる?

ホワイトニングでしみるのを予防する対策方法は以下の通りです。

  • 普段から知覚過敏用の歯磨き粉を使う
  • ホワイトニング前に虫歯・歯周病を治療する
  • ホワイトニング薬剤の濃度を調整してもらう

ここでは上記3つの対策方法について詳しく解説します。

普段から知覚過敏用の歯磨き粉を使う

ホワイトニングでしみるのを予防する対策として、普段から知覚過敏用の歯磨き粉を使用する方法がおすすめです。

知覚過敏用の歯磨き粉に含まれる硝酸カリウムや乳酸アルミニウムなどの成分は、神経への刺激を低減する効果が期待できます。

ホワイトニング前から知覚過敏用の歯磨き粉を使用することにより歯の表面を強化し、ホワイトニング時の痛みを予防できるでしょう。

ホワイトニング前に虫歯・歯周病を治療する

ホワイトニング前に虫歯や歯周病を治療しましょう。

虫歯や歯周病があるとホワイトニングの薬剤が象牙質に達しやすくなり、しみや痛みが生じやすくなるためです。

歯科医院で直接診てもらうのが一番良いですが、虫歯や歯周病の簡単な自己診断は以下を参考にしてみてください。

虫歯のセルフチェック項目

  • 歯が白く濁ったように変色している
  • 歯が黒くなっている
  • 歯に穴が空いている
  • 歯が欠けている
  • フロスや糸ようじをしたときに引っ掛かりを感じる
  • 歯に食べ物が挟まりやすい
  • 冷たいものや熱いものがしみる
  • なにもしていなくてもズキズキと痛む

歯周病のセルフチェック項目

  • 歯磨きをすると出血する
  • 硬いものが噛みにくい
  • 朝起きたときに口の中がネバネバする
  • 歯肉が下がっている
  • 歯肉がたまに腫れる

ホワイトニングを行う前は必ず虫歯・歯周病がないかチェックしてもらい、もし虫歯・歯周病があればそちらの治療を優先することをおすすめします。

ホワイトニング薬剤の濃度を調整してもらう

ホワイトニングでしみるのを防ぐ方法として、ホワイトニング薬剤の濃度を調整してもらうのがおすすめです。

ホワイトニング薬剤の濃度が高いとその分効果も高くなりますが、薬剤の刺激が伝わりやすいため、しみやすくなるデメリットがあります。

歯科医院で使用するホワイトニング剤は高濃度ですが、自宅で行うホームホワイトニングの場合、低濃度のホワイトニング剤で歯を白くできます。

濃度が低い方がしみにくくなるため、痛みが心配な場合はホームホワイトニングに切り替えるのも一つの方法です。

ホワイトニングの痛み・しみる症状についてのよくある質問

ホワイトニングはしみる?

ホワイトニングの痛みやしみる症状に関するよくある質問をまとめました。

Q:ホワイトニングで歯茎が痛くなる原因は?

ホワイトニングで歯茎が痛くなる原因は、ホワイトニングで使用する薬剤が歯茎に付着してしまうためです。

自宅でホワイトニングをおこなうホームホワイトニングでは、歯科医院で作成したマウスピースに自分でホワイトニングの薬剤を塗って装着します。

このときに塗った薬剤がマウスピースの外に漏れてしまうことがあるのです。

もしマウスピースの外に薬剤が漏れて痛みを感じるときは、漏れてしまった部分を拭き取るかうがいをするといいでしょう。

Q:ホワイトニングでしみる・痛みが出るタイミングは?

ホワイトニングによる痛みやしみの症状は、治療直後から数時間後のタイミングで現れることが多いです。

ただし、歯や歯肉の状態が悪いと治療中に痛みを感じる場合もあり、中にはホワイトニング後24時間ほど経ってから痛みが出てくる人もいます。

痛みが出るタイミングには上記のように個人差がありますが、数時間〜24時間程度で症状は治まることが多いです。

痛みが長時間続く場合は炎症が起きている可能性があるため、すぐに医師に相談するようにしてください。

なお、ホワイトニング治療後、必ずしも痛みやしみの症状が起きるわけではありません。中には痛みが起こらない人もいます。

まとめ

ホワイトニングでしみるときの原因について解説しました。

ホワイトニングでしみる原因としては、歯が削れている、歯に細かなひびが入っている、虫歯があるなどが挙げられます。

虫歯や歯周病がある状態でホワイトニングを受けると、治療後にしみてしまう可能性が高いため、先に虫歯や歯周病の治療を終わらせることをおすすめします。

ホワイトニングでしみるのを予防したい場合は、普段から知覚過敏用の歯磨き粉を使用したりホワイトニング薬剤の濃度を調整してもらったりするとよいでしょう。

小嶋デンタルクリニックでは、低濃度の薬剤でしみる症状をコントロールしながら歯を白くできるホームホワイトニングに対応しています。

一人ひとりの希望に合わせたオーダーメイド治療を提案しておりますので、ホワイトニングが気になる方はぜひお気軽にご相談ください。