ブログ
義歯の設計を小さくしたい
2021/07/24
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
欠損後義歯を選択した場合に初めて使用する方で課題となるのが義歯の大きさ。
総義歯をのぞく部分義歯においては、義歯を安定させるための要素として
・歯牙支持
・粘膜支持
この2つの支持が大切となります。
歯牙支持のみだと、外れやすくなるほか歯牙に負担がかかってしまいます。
一方、粘膜支持を大きくすると義歯のサイズが大きくなってしまうため違和感が増します。
バランスが大切なのですが、粘膜支持は出来るだけ避け義歯を大きくしたくない患者さんサイドと歯牙支持を出来るだけ減らして残存する歯を長期的に残したい歯科医師サイドのギャップは非常に大きいといつも感じます。
こんなに小さくしたら外れるし、歯に負担かかってしまうになーと言った感じで。
しかし口腔内に装着し実際に使用するのは患者さんですので使用できるように調整しなくてはいけませんが。
今回、臼歯部欠損に対して義歯を作成したいと来院された患者様。
昔の義歯は大きくて使用できなかった。
なんとか小さく目立たないものにしたいと訴えて来院されました。
欠損した手前の補綴物も新製する必要があったため、新製に伴いアタッチメントをつけて小さくする選択肢があることを説明。
ただ歯牙の補綴物にアタッチメントをつけるので、着脱での残存歯に対する負担は大きくなってしまいますが。。
3本連結の補綴物+義歯が入る側に伸ばすようにバータイプのアタッチメントを作成
義歯側にもアタッチメントが入り込む装置が組み込まれており装着すると外れない安定感。
義歯の設計も小さく満足されていました。
ただこのような設計での課題は
・残存する歯への影響
・連結またアタッチメントへのブラッシング不良による歯周病の進行
着脱のたび負担が残存している歯にかかることと併せて、負担を分散させるため連結したため清掃をしっかりと行わないと歯周病となってしまいます。
患者さんは全てを了承して今回の設計での完成としました。
今後しっかりと歯科衛生士さん含め管理が必須となっていきます。
義歯を小さくするということは安定が悪くなるため、残存する歯に大きな負担がかかります。
インプラントオーバーデンチャーなどを含めた治療が最も適していたりすることもありますので、ご相談ください。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→https://ameblo.jp/kojima-dental
トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
→http://triathlon51.com
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net