ブログ
上顎洞に入り込む親知らず
2021/06/28
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
副鼻腔の一つである上顎洞は上顎の臼歯部の歯根においてかなり近接していることがあります。
上顎第一大臼歯の口蓋根と呼ばれる最も長い歯根で上顎洞内に貫通していることが多く、その他埋伏している親知らずなどにおいても貫通していることがあります。
今回親知らずを抜歯したいと訴えて来院された患者様。
上下左右の4本を抜歯したいという希望。
レントゲン撮影を行うと全てほぼ埋伏状態。
CT撮影を行い状態を確認することとしました。
すると、右上の埋伏している親知らずは上顎洞に交通している状態でした。
このように貫通している状態であるため抜歯後予想されるのは、抜歯後の上顎洞炎の発症です。
上顎洞と口腔内が交通することにより、口腔内細菌が上顎洞内に入り込むようになります。
どんなに緊密に縫合していても細菌の数と大きさには当然ながら敵いません。
そのため抜歯後に2週間ほどは抗生剤を内服していただき感染防御に努める必要があります。
貫通して穴が開いても、基本的に感染がコントロールできれば健常組織として骨ができてきます。
その後治癒してくれば、抗生剤の内服の必要性もありません。
ただ上の埋伏している親知らずの抜歯は、抜歯後に顔面部が大きく腫脹する可能性があるため抜歯後は1週間は要安静、また上顎洞への穿孔があるため2週間は運動などの激しい運動は避けた方が無難となります。
親知らずの抜歯は抜歯するベネフィットをよく考える必要があります。
なんでもかんでも抜く必要は全くありませんのでね。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→https://ameblo.jp/kojima-dental
トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
→http://triathlon51.com
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net