Blog
ブログ

炎症により吸収される歯根

2021/06/29

 

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

炎症には種類があります。
大きく分けて2つ。
「急性炎症」と「慢性炎症」

 

急性炎症とはそのまま急な症状を要する炎症の一つです。

 

発熱や、疼痛、腫脹などを中心とした痛みが強い状態です。

 

一方慢性炎症とは、痛みはないもしくはたまに痛む程度であり、腫脹したり引いたりなどの状態を繰り返す炎症の一つです。

 

慢性炎症のほとんどが痛みがなく気が付かずに起きていることが多く、長期間存在していることが多い傾向です。

 

簡単にいうと、痛みが強く薬を飲まないといけないぐらいの痛みが急性炎症。

 

一方、痛みは全くないもしくは、疲れると少し痛む程度だけどすぐ治る、そんな症状は慢性炎症です。

 

慢性炎症はそのため放置しやすい傾向にあります。
痛みもなく、日常生活に差し障りがなければほぼ放置してしまうでしょう。

 

しかし、慢性炎症が起きるためにはそこに原因としての細菌が存在します。

 

その細菌に対しての治療を行っていなければ時間をかけながら確実に蝕んでいきます。

 

 

このレントゲンは、最近少し膿が出てきた感じがあるためみて欲しいと訴えて来院された患者様。

 

痛みもずっとなく、今も食事などでは影響はないが歯肉が腫れぼったくなってきたためみて欲しい。

 

第一大臼歯の状態ですが、過去に根管治療を行った形跡がありますが近心根を取り囲む透過像を顕著に認めます。

 

そして、近心根がすごく細くなってしまっているのがわかると思います。

 

長期間炎症があり、炎症に対して免疫応答を繰り返したこともあり、歯根が吸収されてしまっているのです。

 

臼歯部で歯根が吸収していくことで、咬合力に耐えることができない歯根となってしまう可能性があります。

 

今回の治療としてはヘミセクション(近心根抜歯)も視野に入れ根管治療を行うこととなりました。

 

すぐこのような状態になることはありません。
数年かけてここまで炎症が拡大してくるのが慢性炎症の特徴です。

 

一度治療しているところでも定期的にチェックすることが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net