Blog
ブログ

歯のセラミック治療の値段はどのくらい?保険適用なしの相場を解説

2023/06/16

これまで私たちは虫歯になってしまった場合、金属製の詰め物をしてきました。

しかし、金属による虫歯治療には健康上や審美性の問題もあり仕上がりに違和感を覚える方も少なくありません。

そこで、最近ではセラミック治療を行う方も増えてきています。

セラミック治療は審美性が高く、とくに前歯の虫歯治療では高い満足度が得られると評判です。

しかし、セラミックの持つ特徴や治療内容、種類をしっかりと把握している方は少ないのではないでしょうか?

ここでは歯のセラミック治療について、価格や種類など詳しく解説していきます。


歯のセラミック治療とは?

これまでの虫歯治療では、治療した部分にはレジンや金属製(主にパラジウム合金)の素材を使用してきました。

しかし、レジンは吸水性があるため時間とともに黄変や劣化をともない、銀歯は外見上の問題や金属が溶け出すことによる金属アレルギーを引き起こす可能性が指摘されています。

また、歯ぎしりや食いしばりなどの強い力により歪みや変形を生じることが問題点でした。

そこで注目されているのが、セラミック(陶器)を用いたセラミック治療です。

セラミックは従来の素材に比べて強く、本来の歯とほぼ同じ強度を持っています。

水を通さず汚れが付着しにくい性質もあります。

さらに、金属アレルギーを引き起こす心配もなく、透明度があり現存の歯との色調整もしやすいため、外見上も美しく仕上がるのが特徴です。


セラミックは保険適用できない

健康保険の定義には「健康目的であり、なおかつそのために必要な最低限の治療」とあります。

一般的に歯科治療には保険が適用されますが、この場合被せ物治療では金属冠や硬質レジンジャケット冠を用いることになります。

注意しなければいけないのが、セラミック治療は保険適用外だということです。

虫歯治療は健康目的ではありますが、審美性も兼ねていると解釈されており、必要最低限の治療には該当しないとの観点から保険適用外となっているのです。

そのため、金属冠や硬質レジンジャケット冠を用いるよりも治療費が高額となってしまいます。

自由診療の場合、歯科医院が治療費を自由に決めることができるため、治療費が一律ではありません。

ただし、ハイブリッドセラミッククラウンは条件を満たすことで保険が適用され、その適用範囲も少しづつ広がっているので受診先で相談してみると良いでしょう。


前歯部CADCAM冠は保険適用

CADCAM冠とは、硬質レジンを用いた白い被せ物です。

今までは被せ物をする場合に金属冠しか保険治療ができなかったため、前歯部分では審美性に著しく問題が生じていました。

しかし、2020年9月より前歯に限りCADCAM冠が保険適用となったのです。

CADCAM冠の素材はセラミック素材にレジンを混ぜたもので、患者さんの歯型に合わせて削りだして作ります。

審美性の問題や金属アレルギーの心配はないのですが、変色や劣化が生じやすく、また強度・耐久性はセラミックに劣ります。


種類別 セラミック歯の値段

セラミック歯は1種類だけではありません。

オールセラミック・フルジルコニアセラミック・ハイブリッドセラミック・メタルボンドなどいくつかの種類があります。

どれも白い歯で、一見して違いがわからないかもしれませんが、実は素材や構造が異なります。

そのため、メリット・デメリットを踏まえて選ぶことが大切です。

ここではセラミック歯の種類と特徴、価格について解説していきます。

オールセラミックは10万~20万円

オールセラミックとは、その名のとおり全てがセラミックのみで作られたセラミック歯です。

金属を一切使用しないため透明感があり、審美性にも非常に優れています。

変色や劣化もなく、汚れがつきにくいため長期にわたって状態が変わらないのが特徴です。

また、金属不使用のため金属アレルギーの方にも使用でき、金属の溶け出しによる歯茎の変色の心配もありません。

デメリットとしては、セラミックは陶器のため強い衝撃で壊れる可能性があるという点です。

そのため強い衝撃のかかる奥歯よりも、とくに審美性が求められる前歯に適していると言えるでしょう。

価格は自由診療のため幅がありますが、10万〜20万円が相場となっています。

また、歯の位置によっても価格が変わる場合があります。

フルジルコニアセラミックは10万~15万円

フルジルコニアセラミックとは、100%ジルコニアでできているセラミック歯です。

ジルコニアとは人工ダイヤモンドのことで、ゴルフクラブやNASAのスペースシャトルに使用されるほどの強度を持っています。

セラミッククラウンの割れやすいという欠点を補っており、審美性にも優れているという点で前歯にも奥歯にも使用可能です。

ただし、フルセラミックと比べると透過性にかけているため、奥歯の方により適応しています。

金属不使用のため歯茎の変色や、金属アレルギーの心配がないのも特徴です。

価格は、10万〜15万円程度となっています。

強度、審美性に優れているため奥歯にも使用でき、インプラントやブリッジなどさまざまな症例に使用できるため日本でも知名度が高くなっている種類です。

ハイブリットセラミックは5万~10万円

ハイブリットセラミックは、歯科用プラスティックとセラミックを混合したセラミック歯です。

そのためオールセラミックと比較すると透明感や艶に劣る部分があります。

また比較的汚れがつきやすく、プラスティックが含まれているため長期間使用すると変色も生じます。

しかし、価格は5万〜10万円と比較的リーズナブルとなっている点が大きなメリットです。

オールセラミックより衝撃に強く欠けにくいのが特徴で、金属を使用していないため金属アレルギーの方にも使用できます。

審美性、強度、金属不使用、そして価格とバランスの取れているのがハイブリットセラミックの特徴と言えるでしょう。

審美性は気になるが治療費は抑えたいという方に向いています。

メタルボンドは8万~15万円

メタルボンドクラウンは、金属にセラミックをコーティングして作られたセラミック歯です。

内側が金属フレームのため金属アレルギーのリスクがあり、金属の溶け出しによる歯茎の変色が生じる可能性があります。

また、メタルボンドに使用するセラミックはオールセラミックとは異なり光を透過させにくいものが使用されます。

これは内側の金属が透けて見えるのを防ぐためなのですが、天然歯やオールセラミックのような透明感は期待できません。

内側が金属のため強度は増しますが、外側のセラミック部分は衝撃に弱く破損することがあります。

また、歯茎痩せにより歯の根元部分に金属が露出してしまう場合があります。

価格は自由診療のため8万〜15万円でと高額ではありますが、オールセラミックと比べるとリーズナブルです。


治療別 セラミック歯の値段

セラミック歯にはさまざまな素材で作られたものがありますが、治療方法にもいくつかの種類があります。

大きく分けると、部分的に詰め物を行う「インレー」と歯の全体にかぶせる「クラウン」の2つです。

さらに、クラウンは前歯と奥歯とに分かれています。

また、前歯の前面のみに装着するラミネートベニアという治療法もあります。

ここでは、それぞれの特徴や価格について解説するので参考にしてください。

セラミッククラウン(前歯)は15万円以上

前歯は顔の印象を決める重要なパーツです。

できれば自分の歯との違いが分かりにくい素材を使用した治療をしたいと考える方も多いでしょう。

これまでは、前歯のセラミック治療といえばメタルボンドクラウンが一般的でしたが、土台に金属を含むため透過性がなく歯茎の黒ずみが生じることがありました。

以上のことから、現在では一般的に前歯のセラミック治療といえばオールセラミッククラウンが主流となっています。

審美性が高く、前歯の治療には最適と言われていますが、強度に欠ける部分があり治療費も8m万〜18万円とメタルボンドと比較するとやや高額になります。

強度、審美性の両方を兼ね備えたジルコニアセラミッククラウンの場合は、費用が13万〜18万円とさらに高額です。

セラミッククラウン(奥歯)は10万円以上

最近では奥歯にも白い歯を希望している人が多くなってきましたが、奥歯には強度が必要であるためセラミック選びは強度も兼ね備えていなければなりません。

一般的にジルコニアボンドクラウン・ジルコニアクラウン・メタルボンドクラウンが用いられており、もっとも強度があるのはメタルボンドクラウンです。

価格は8万〜13万円と比較的安いのですが、内部構造が金属のため金属アレルギーを引き起こす場合があります。

そこで最近はジルコニアボンドクラウンを希望する患者さんも増えてきました。

ジルコニアボンドクラウンは強度にも審美性にも優れ奥歯に最適と言われていますが、価格は13万〜23万円と高額です。

奥歯の場合、そこまで審美性を求めないという方にはジルコニアクラウンが選ばれています。

強度にも優れており価格も3万〜8万円とリーズナブルです。

セラミックインレーは7万円以上

インレーは部分的な虫歯を治す治療法です。

今までは歯が部分的に虫歯になった場合は金属製のものを用いてきましたが、審美性に欠け、また金属アレルギーも問題でした。

そこで、選ばれるのがセラミック製の詰め物、セラミックインレーです。

セラミックインレーは審美性が良いため、前歯への使用に適しています。

ただし、強度に劣るため奥歯に使用する場合にはかみ合わせなどの状態により使用されない場合もあります。

セラミックインレーは自由診療となり、相場としては7万〜10万円と高額です。

そこで最近注目されているのがジルコニアセラミックインレーです。

ジルコニアは非常に硬いため今までは細かい加工が難しかったのですが、最近の技術の進歩により可能となりました。

強度、審美性に優れ、また価格も7万円程度で治療ができます。

ラミネートべニアは15万円以上

ラミネートベニアは主に前歯に行う治療です。

薄いセラミックの板を前歯の表面に貼り付ける治療で、クラウンやインレーのように虫歯で欠損した歯を補うものではありません。

適応は神経が死んでしまった歯の変色や、実質欠損歯、位置異常、矮小歯です。

セラミックを用いるため、10年程度の耐久性があると言われています。

しかし歯の表面を薄く削りラミネートベニアを貼り付けているだけなので、前歯で物を噛む癖がある方は早い段階で破損してしまうことがあるので注意が必要です。

費用は15万円以上と高額なのですが歯並びの大幅改善などには向いておらず、再度異なる治療が必要となる場合もあります。

そのため、ラミネートベニアが適切なのかをしっかりと見極めることが大切です。


セラミック治療は前歯と奥歯で値段が違う

基本的には、見えない奥歯より見える前歯のほうが設計や色調、形態の調整が複雑になるためセラミック治療では価格に大きな差があります。

奥歯の場合には、細かい部分までが見えるわけでなないので審美性はさほど重要視されないのですが、食事や食いしばる際などに強い負荷がかかるため強度が必要です。

一方、前歯の場合には奥歯ほど負荷がかからないため強度はそれほど必要ではありませんが、口を開いた際に見える部分なので審美性が重要視されています。

歯並びはもちろん、隣の歯とのバランスや色調を調整する必要があり、また光の透過性などを求めると素材も高価なものとなってしまうのです。

つまり、奥歯よりも前歯の方が治療の値段が高くなってしまうのです。


セラミック治療の相場は10~20万円

セラミック治療の相場は10万〜20万円程度となっています。

しかし、素材や治療法、形態、設置箇所によりその幅は大きく変動します。

昔から利用されてきたメタルボンドは比較的リーズナブルですが金属アレルギーの問題があり、フルセラミックは審美性には優れていますが高価です。

セラミック治療の場合複数本にまで治療がおよぶケースも多く、こうなると非常に高額となってしまうことも少なくありません。

また、奥歯よりも前歯の方が審美性を要求されるため高額になりやすい傾向もあります。

クリニックによっては4本、6本、8本などセット治療が可能な場合もあり、通常よりも治療しやすい価格に設定されているので複数まとめて治療することも検討してください。


セラミック歯には寿命がある

高価なセラミック治療ですが、セラミック歯には寿命があるということを忘れてはいけません。

寿命は素材によっても異なりますが、何もなければ大体10年〜20年と言われています。

これは、変色や破損、また金属アレルギーなど口腔内の環境によって大きく左右されてしまうからです。

以下でセラミック歯の寿命を縮める原因や対策を解説します。

セラミック歯の寿命を縮める原因

強いセラミックですが、歯ぎしりにより摩耗してしまう可能性があります。

ひどい場合には破損も伴います。

ラミネートベニアではとくに注意が必要です。

また、セラミックは陶器のため強い衝撃により割れてしまう可能性もあります。

通常の咀嚼では問題ありませんが、硬いものを食べる際やスポーツをする際の食いしばりには気をつけてください。

セラミック歯を寿命を延ばすために気を付けたいこと

セラミック歯の寿命を伸ばすためにもっとも大切なことは、口腔内を清潔に保つことです。

セラミックの本体には天然歯があるため、その部分は虫歯になります。

とくにセラミックとの境目は虫歯になりやすく、定期メンテナンスは欠かせません。

また、噛み合わせをしっかりと調整することも大切です。

不調合であると一箇所に過度の負荷がかかってしまい、割れてしまう原因となります。

就寝時に歯ぎしりや食いしばりの癖のある方は、マウスピースの装着も検討すると良いでしょう。


まとめ

セラミック治療は真っ白な歯の状態を保ったまま虫歯治療ができるため、非常に人気のある治療法です。

また、金属アレルギーのある方や金属流出による歯茎の変色の問題も解消してくれます。

しかしセラミック治療は保険が適用されていません。

このため治療費が高額となってしまうのです。

素材や治療法、適応などに幅があるため、しっかりとカウンセリングを行うことが大切です。