Blog
ブログ

根尖部にできた大きな病巣

2021/08/23

 

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

根尖病巣の拡大により歯根周辺の骨は吸収といって溶けていきます。

 

もともと歯根は周辺に歯根膜と呼ばれる歯周組織が付着していますが、根管を経由してできた病巣は、歯根膜を押し広げながら、骨を吸収していきます。

 

この歯根膜の強さが、骨を吸収してしまうと言われています。

 

ある程度大きくなってしまうと嚢胞と呼ばれる大きさになりなかなか通常の根管治療では取りきれない状態になります。

 

今回、慢性的に腫脹を繰り返す部位があると訴えられていた患者様。

 

歯根破折を一部認めており、根尖部に大きく膿を持ってしまっている状態です。

 

根管治療で排膿が減り、腫脹もなくなってきた段階で外科処置へ移行。

 

 

 

嚢胞を取り切った状態での写真です。
根尖部周辺の骨が大きくなくなってしまっているのがわかると思います。

 

この部位に大きく膿が溜まってしまい骨が吸収してしまったのです。

 

嚢胞を摘出し、ピエゾサージェリーと呼ばれる超音波切削機器にて周辺の感染骨含め綺麗に洗浄。

 

根管先端部も一部除去し、MTAで封鎖しました。
上顎の小臼歯部であるため歯根が短く、長期的な予後はどこまで持つかは今後のケアや力のコントロール次第となります。

 

根尖病巣は無症状で進行する厄介な病変です。
違和感を感じたら歯科医院でチェックすると良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net