ブログ
なかなか痛みが出ることが少ない歯周病の進行について
2021/08/06
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
歯周病が進行するとどのような状態になるでしょうか。
なかなか痛みが出ることが少ない歯周病。
また歯周治療において、痛みもないのに何度も歯石を取るのは・・・
やらなくていいよ・・・
たまに患者さんからそのような声が出てくることがあります。
歯周病は知らず知らずに歯を支える骨を溶かし、保存を難しくしていきます。
また歯周病菌が発生すると、口腔内で繁殖を繰り返しその他の部位でも歯周病がどんどん進行してしまうことになります。
痛みがなくずっと歯科医院に行っていなかった患者様。
最近噛みにくくなってきたため来院されました。
以前から歯石付着や口臭は気になっていたものの痛みもなくそのままにしていたとのこと。
なんとなく歯が動いてきた感じがあり、なんとかして欲しいと来院されました。
残してあげたいけれども、骨に支えられている歯根の範囲はかなり少なく状態はかなり悪化しています。
今回抜歯も最終的に視野に入れながら歯周病治療の開始。
今後の経過を追います。
一見残せないように見える歯においても、咬合回復を行い歯周病治療を適切に行うことで残せることがあります。
残せて機能的に使えることができれば一番ですよね。
歯周病治療は患者さんの努力も必要です。
協力して歯周病を退治していきましょう。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→https://ameblo.jp/kojima-dental
トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
→http://triathlon51.com
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net