Blog
ブログ

重度の歯周病の弊害

2020/11/11

 

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

歯周病が進行すると歯を支える歯槽骨を失い歯を支えることができなくなります。

 

それにより、自分の歯で噛むことや食べることが困難となり、著しく日常の生活の質を下げてしまう要因となってしまいます。

 

重度の歯周病の症状としては、

 

・歯ぐきの痛み、腫れ、出血、排膿
・歯ぐきが下がる
・歯がグラグラする
・口臭がする
・歯が前に出て隙間ができてくる

 

炎症があると、歯肉が常に腫れている感覚があり歯ブラシで出血することが多くあります。また出血においてもどろっとした出血であり少し膿みが混ざっていることがあります。

 

歯を支える骨である歯槽骨が溶けてしまうことで、歯肉は痩せていきます。歯が長くなったように見えるようになったり、歯の根元が見えて冷たいもので痛むことがあります。

 

そして歯を支える骨がどんどん痩せると歯が動いてきます。

 

基本的に、歯槽骨が溶けてしまい動揺に至った場合は、元のようにガッチリすることは不可能です。
歯周組織再生療法などがありますが、骨を完全に回復させることは困難です。

 

状態によっては、再生療法が適応されないことも多くあります。

 

口臭がするのも歯周病の方の特徴です。現在マスクをしているので他人から指摘されることは減っているのかもしれませんが、歯周病菌が原因で嫌な臭いを出します。

 

奥の歯周病が進行し、奥歯での咬合が大変になると前歯に負担がかかります。前歯は元々強く噛むためのものではないため過剰な負荷を与えてしまうことで、歯が移動したり下の歯の突き上げにより出っ歯になってしまいます。

 

前歯の骨はとても薄いため、歯周病に罹患すると一気に進行してしまう傾向にあります。

 

そして今回、歯周病の進行した影響でなかなかできない部分に虫歯ができてしまったケース。

 

歯と歯の間は比較的できやすいですが、歯と歯の間の根面部にできることはあまりありません。

 

歯周病が進行し歯槽骨が溶けてしまうことで根面部が露出、そして歯肉も腫脹しているためブラシが根面部に届かずに虫歯に罹患してしまったというケースとなります。

 

このような場所の虫歯治療は非常に困難となります。
アプローチの仕方が難しいためです。

 

かなり根の近くに虫歯が存在するため、横からアプローチしても道具が届かない可能性があるためです。

 

今回は、なんとか横から処置をして行きましたが、今後の歯周病の治療次第では被せ物に変更したりする必要があるかもしれません。

 

歯周病の進行により歯肉が腫れたり、歯がぐらつくというのは一般的によく知られているとは思いますが、このように虫歯リスクも向上するということ、そして虫歯もなかなか普段ではあり得ない場所にできやすいということがあります。

 

一番大切なことは歯周病をしっかりと予防していくことです。

 

歯周病は急に進行することはほとんどありません。慢性炎症の一つですので炎症の積み重ねにより起きてきます。

 

少しでも気になることがあれば早めに歯科医院に相談しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net