ブログ
割れてしまう修復物
2024/06/04
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
詰めたものが割れてしまった。
せっかくセラミックで作成したのに割れてしまった。ジルコニアにしたのに割れた!
ジルコニアも割れることはあります。
ジルコニアも含めセラミックは強固ですが、物体ですので割れたり欠けたりすることはあります。
割れてしまう修復物の原因はいくつか考えられます。
– 強い咬合力や過度な力
– 詰め物の不適合
– 詰め物の接着不十分
– 歯質の劣化
– 詰め物の厚さが薄い
– 歯軋り、食いしばり
– 歯並び的に不利すぎる
などなど、挙げればキリがないのですが原因はあります。
歯科医院側でコントロールできるのが、詰め物の不適合、接着性、厚さなど形成時や装着時にコントロールできるのですが、強い咬合力や、食いしばり歯軋り、歯並びは指導するしかないので、患者様の方である程度コントロールしてくれないとやはり割れます。
例えば、強い咬合力や食いしばり歯軋りがある方は、ナイトガードなどのマウスピースを使用したり、舌の位置が低位で起きてしまっているのであれば安静時空隙を得るためにスポットの位置に舌を挙上するトレーニングなどが求められます。
歯並びが悪く、奥歯に負担がかかるようであれば矯正などを検討する必要もあるでしょう。
全てを詰め物の硬さやグレードに依存するのは無茶なことも多いのが実際です。
形成量が少なく維持が不十分なケースは接着の難しいジルコニアを選ぶより、通常のセラミックの方が粘りがありよかったりすることもあります。
その方の状態に合わせた治療提案をしていますので気になる方はご相談ください。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→ https://ameblo.jp/kojima-dental
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net