ブログ
舌は健康のバロメーター
2021/07/01
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
舌が黒くなったと訴えて来院された患者様。
このように舌中央部を中心に黒くなっています。
舌は東洋医学においては「舌診」という言葉があるように、健康のバロメーターの一つとも考えられています。
体調の状態に合わせて舌に症状が出るということですね。
さてこの黒くなった正体はなんでしょうか。
一般的に、舌が黒くなった場合に疑うのが「黒毛舌」です。
「くろげした」ではなく「こくもうぜつ」です。
これは主に菌交代現象と言って細菌の繁殖により起こります。
よく見ると舌に毛が生えたように見える状態であり、黒くなって色がついています。
原因としては、抗生剤の副作用が最も多く、口腔内を不潔にしていることでも起きると言われています。
菌交代現象として、黒色色素を産生する嫌気性菌や真菌が増殖したものとなります。
また胃腸障害や糖尿病、腎臓疾患でも認めることがあります。
治療としては、抗生剤の中止や全身状態が良好になることで自然に1週間から2週間で治癒されます。
黒毛舌は基本的には痛みを伴うことはありません。
少しザラザラした感じがあるということですが、味覚が悪くなるということをおっしゃる患者さんも少なく本当に舌だけ黒くなっているという状況です。
もちろん鑑別診断として、黒色腫という腫瘍との鑑別が必要です。
舌は健康のバロメーターともいえるので毎日チェックしてみましょう。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→https://ameblo.jp/kojima-dental
トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
→http://triathlon51.com
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net