ブログ
歯の外傷について
2024/12/17
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
子供だけでなく、大人においても、日常生活やスポーツ中、あるいは転倒・交通事故など、思わぬアクシデントで「歯の外傷」を経験することがあります。歯が欠けたり、ぐらついたり、最悪の場合、抜けてしまうこともあります。こうした外傷は、見た目の問題だけでなく、その後の噛み合わせや口腔機能に大きな影響を及ぼします。今回は、歯の外傷が起きた際の対処法や、早期受診の重要性についてお伝えします。
ほんの一部が欠けただけなら、そのままにしてしまう方もいらっしゃいます。しかし、欠けた部分からむし歯や知覚過敏が進行することもあります。小さな欠損でも、早めに歯科医師に相談し、適切な処置(レジン修復など)を受けることが長期的な歯の健康に繋がります。
外傷によって歯がぐらついている場合は、歯根膜や歯周組織がダメージを受けている可能性があります。そのまま放置すると歯が失われるリスクもあります。歯科医院では固定処置や必要に応じた神経治療を行い、将来の安定を図ります。
そして万が一、歯が完全に抜け落ちてしまったら、できるだけ早く歯科医院へお越しください。抜けた歯は根の表面を傷つけないよう優しく扱い、生理食塩水や牛乳につけて保存し(ない場合は口の中で保管することも一案)、可能な限り速やかに来院いただくことで、歯を元の場所に戻せる(再植)可能性が高まります。
歯の外傷は、痛みがない場合でも時間経過とともに問題が顕在化することがあります。折れている場合や、外傷により歯の神経である歯髄が死んでしまうことで、後々痛みが強く出ることも。早めに歯科医師による診断を受け、必要な治療や固定、神経処置などを行うことで、歯を長く維持できる確率が上がります。特に、お子様や若い方は、将来に渡る歯の健康を左右する大切な局面となります。
万一、外傷で歯にトラブルがあればご連絡ください。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→ https://ameblo.jp/kojima-dental
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net