ブログ
親知らず抜歯とその後
2024/10/28
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
腫脹を繰り返す親知らず。
何度も痛みや腫脹を繰り返し行っているためようやく抜歯。
炎症もなくなりスッキリしたけど、以下のような症状を抜歯後に出現する方がいます。
– 物が詰まるようになった
– 抜いた後もたまに腫れる
なぜこのようなことが起きるのでしょうか。
ポイントは抜歯する時期にもよります。
炎症を何度も繰り返している部位や、親知らずが萌出して長期間経つ場合は、抜歯後そもそも骨の回復が限局的であることがあります。
若い人であればあるほど、回復は良いのですが、ずっと長期間放置されていた親知らずの場合、抜歯された歯根面では骨の回復は起こりますが、歯冠で圧迫していた骨面は骨回復しないことがほとんどです。
ここを回復させるには、実は骨造成だったり、骨穿孔を行い血流をよくする必要があります。
特に長期間手前の歯を圧迫している場合などは、抜歯後に物が詰まりやすくなったり、骨回復されていない部位へのポケットが残存したりします。
よって親知らず抜歯したのにたまに腫脹したりするわけなのです。
それを含めても親知らずを抜歯するベネフィットが高いことがほとんどです。
やはり、口腔内で炎症を引き起こすということは身体にも影響をもたらします。
抜歯前に想定されること含め事前にお伝えしています。
親知らず抜歯を検討されている方はご連絡ください。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→ https://ameblo.jp/kojima-dental
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net