Blog
ブログ
ブログ
静脈内鎮静麻酔の意図
2024/05/18
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
当院では保険治療でも静脈内鎮静麻酔を行なっているので、ほぼ毎日実施しています。
静脈内鎮静麻酔の適応となる方は
– 歯科恐怖症があり通常診療ができない
– 嘔吐反射があり通常診療ができない
– バイタル管理が悪くて通常診療が難しい
大きく上記の要因で鎮静麻酔を必要とします。
しかし中には「完全に寝かせて治療してください」と訴える方もいますが、寝ることが治療の目的ではなく上記項目が普通にできないから、普通に治療ができることが目的なので完全に寝かしてしまうことはありません。
歯科治療においては、完全に寝てしまうと呼吸抑制が出てしまったり、咬合がわからなかったり、様々な弊害があります。
それに静脈内鎮静麻酔は、あくまで鎮静した結果リラックスして眠くなるという流れのため、寝るというのはその方の感覚次第のところもあります。
あくまで当院では静脈内鎮静麻酔は、通常治療ができない方が、治療ができるということを目的としており、治療が問題なく遂行できれば鎮静麻酔は確実に成果があったと考えていますので、寝るを目的にしないようにしてくださいね。
それに浅い鎮静の方が回復も早く、様々な全身的なリスクも軽減できます。
気になる方はご相談ください。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→ https://ameblo.jp/kojima-dental
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net