Blog
ブログ
ブログ
抜歯難易度が高いケース
2021/12/20
こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。
親知らずの抜歯において、以下の場合難しくなります
・歯根湾曲
・歯根肥大
・歯根癒着
・歯根開大
・複根
・下歯槽神経に接する
上の親知らずの場合は周辺の骨の性質上、上記のケースにおいてもスムーズに抜けてくることがありますが下顎の骨は非常に硬いため分割していかないと抜けないことがあります。
今回左右の親知らず抜歯を希望で来院された患者様。
下顎左右とも水平埋伏しており、下歯槽神経に近接。
そこでCTを撮影しました。
2根である複根、ものすごい歯根湾曲、歯根開大、下歯槽神経に近接。
難しくするパターンのほとんどが組み合わさるという状態です。
事前にCTを撮影しておくと抜歯の戦略がつきますので機材、麻酔量含めスムーズに対応できるためいいですね。
反対側もちなみに大きく湾曲。
親知らずの歯根は非常に奇形が多いですね。
どのような親知らずもしっかりと抜歯していきます。
コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
→ https://ameblo.jp/kojima-dental
インプラント専用サイト
→ https://ryu-implant.net