Blog
ブログ

小臼歯からの延長ブリッジ

2021/05/28

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

上顎のインプラントを行う上で最も懸念しなければならないのが「上顎洞」の位置です。

 

昨日のブログでも記載したように、上顎は奥歯に向かえば向かうほど副鼻腔の上顎洞が近接している状態です。

歯性上顎洞炎

 

 

上顎のインプラントのトラブルの例でも最も多いのが上顎洞への穿孔。

 

経験はありませんが、上顎洞にインプラント体が落ちてしまうということもあるようで内視鏡を使用して摘出しなくてはいけなくなったりなど外科的な侵襲度が高くなってしまいます。

 

そのために事前に上顎洞までの距離がどれぐらい存在するのかをしっかりと確認する必要があるのですが、抜歯後の期間が長ければ長いほど上顎洞との距離を短くなりやすい傾向にあります。

 

上顎洞との距離がない部位にはインプラントは不可能ですので、インプラントを行う前にサイナスリフトやソケットリフトなどの上顎洞を挙上する処置が必要となってきます。

 

サイナスリフトなどを行うと、骨ができるまで待機が必要となるため基本的に6ヶ月ぐらいは時間がかかります。

 

 

 

今回右上の欠損に対してインプラントを希望。
大臼歯を含め小臼歯1本と大臼歯1本ですが、中間に残った小臼歯も動揺している状態。
CTでは大臼歯部には骨造成が必須な状態でした。

 

残った小臼歯の状態や、サイナスリフトが必須な状態を考え今回はサイナスリフトは行わず、インプラントの延長ブリッジを選択することに。

 

残った小臼歯もいずれ抜歯になる可能性が高く、予後として厳しかったため抜歯即時インプラントを選択しました。

 

2本今回埋入しましたが、抜歯即時側は2回法を選択、手前は1回法を選択し侵襲度を極力減らしました。

 

副鼻腔を避けた形でのインプラント。
ケースによっては非常に有効的です。

 

インプラントの設計も状態によりカスタマイズできるのがいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net