Blog
ブログ

スポーツマウスガード

2021/04/01

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

当院でオーダーを多く頂く一つに「スポーツマウスガード」があります。

 

普通の歯医者で作るマウスピースといえば、歯ぎしりや食いしばり用のマウスピース。

 

もしくは矯正用のマウスピース。
またまた無呼吸用のマウスピース。

 

そして今日の紹介するのがスポーツ用のマウスガードとなります。

 

スポーツマウスガードと、例えば歯ぎしり用のマウスピースの違いは何かと簡単に言うと、噛み合わせが違います。

 

基本的に歯ぎしりや食いしばり用で作成するタイプは、目的が歯ぎしりに対しての歯の擦り減り防止と食いしばりが起きないように上の歯に装着するわけですが、スポーツマウスガードは、噛み締める力を最大限にサポートするため、噛み合わせをガチガチでしっかり作ります。

 

中心咬合位と呼ばれる、もっとも食いしばった時に力が入るポイントで強く噛めるように、噛み合わせを意識してつくります。

 

よりグッーと力が入るようにするのがスポーツマウスガードの特徴です。

 

スポーツマウスガードも、その実施されるスポーツにより厚さや形などが変わってきます。

 

例えば、ラグビーやアメフトなどのコンタクトスポーツの場合は

 

 

 

 

このようなタイプで奥歯は厚く、前歯を折れないようにしっかりと硬い素材で覆います。

 

テニスやゴルフ、トライアスロンなどコンタクトスポーツではないが、食いしばりことがあるスポーツには

 

 

 

このような、前歯を空いた形で作っています。
前歯を守ることを主としてしていなく、インパクトの時や、呼吸が必須の時はこのようなタイプがベストです。

 

2枚目の写真のタイプのマウスガードを「フロントフリー」というタイプとなります。

 

トライアスロン用はさらに長時間レース用に、捕食が装着した状態でできるように奥歯をしっかりと作っています。

や顎関節を守るためにも、また最大パフォーマンスを発揮するためにも、非常にお勧めなものです。

 

マウスガードは、競技によってタイプを5つ用意しています。大会などで使用する場合は細かい協会のルール(色など)がありますので、ご確認の上、作成していきましょう。

 

ご興味ある方はご相談下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net