Blog
ブログ

なんで虫歯がないのに歯が痛い?

2020/09/18

 

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

歯が痛くなる原因は様々ありますが、その代表的なものが虫歯でしょう。

 

虫歯になると、冷たいものでしみるような症状が出現したり、甘いもので感じる、噛むと痛いなどの症状が出現します。

 

 

しかし、歯が痛くて歯医者さんに行ったのに
「虫歯はありませんね」
といった形で言われたことがある方も多いと思います。

 

虫歯以外で歯が痛くなる原因としては

 

・被せ物や詰め物が外れかかっている

 

・歯周病により歯肉が腫れている

 

・根の先端に膿がたまってきている

 

・歯が破折してしまっている

 

・知覚過敏が発生している

 

・極端に硬いものを噛んでしまった

 

・歯軋りをしている

 

・噛み合わせが強い

 

このようなことが推測されます。

 

今日はその中でも、噛み合わせが強いことによる痛みについてご説明していきます。

 

噛み合わせが強く極端に負荷がかかり、痛むことを

「咬合性外傷」といいます。

 

その名の通り、噛み合わせによる、損傷です。

 

日常生活において、歯は必ず噛み合います。
食事をしている時、話している時、荷物を運んだりするとき。

 

基本的にはその程度であれば、歯を支える歯周組織が損傷を受けることはありませんが、この歯周組織が受け止められないほどの強い噛み合わせの力を受けることで、
歯周組織が破壊されてしまう、それが咬合性外傷です。

 

この咬合性外傷には2つの種類があります。

 

・一次性咬合性外傷

 

・二次性咬合性外傷

 

一次性咬合性外傷とは、歯周病などに罹患していない正常な状態で過度な力が加わった際に起こる咬合性外傷のことをいいます。

 

二次性咬合性外傷とは、すでに歯周病の症状が見られる歯に噛み合わせの力が作用して起こる咬合性外傷です。

 

一次性咬合性外傷の原因の一つとして、過度の食いしばり、歯軋りがあります。また歯の擦り減りに起因して、特定の歯に対して、集中して力がぶつかってしまっている状態などでも起こります。

 

簡単に説明すると、一次性と二次性咬合性外傷の違いは、「感染」があるかないかです。

 

二次性は歯周病を中心とした細菌感染を主として発症します。

 

一次性咬合性外傷では、非常に強い力が加わり痛みを生じてきます。

 

習慣的に、食いしばりや歯軋りがある方は、それにより歯が折れて抜歯となるケースもあります。

 

虫歯でも歯周病でもないのに、抜歯しなくていけなくなるのは残念ですよね。

 

一次性咬合性外傷を早期に発見した場合は、噛み合わせのチェックを行い極端に負担がかかっている場所を確認します。

 

そこで、極端に負担がかかっているとわかれば、噛み合わせの調整を行います。

 

しかし、特に噛み合わせの調整が必要ないと確認できた場合は、出来るだけ負担がかからないようにマウスピースの作成などを行います。

 

ストレス社会において、食いしばりによる歯の痛みや、知覚過敏など発症される方が非常に増えています。

 

歯を横から叩いてみて、他の歯に比べて明らかに「響くな」という感覚があれば、咬合性外傷かもしれません。

 

早めに、歯医者さんに相談にいき、破折などの予防を行いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net