Blog
ブログ

金属アレルギーと歯科治療

2020/09/16

 

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

金属アレルギーと歯科治療。
歯科における保険治療の修復治療では金属が使用されます。

 

そのため、金属アレルギーのある患者さんにおいては、こうした歯科治療による金属に反応して発症することがあります。

 

治療後に、苦味を感じたり、口元や顔などに湿疹が出た時は、特に注意が必要となってきますとは。

 

金属アレルギーとはなんでしょうか。
そもそもアレルギーとは、体外の異物に対して、体を守ろうとする免疫反応の一つです。この免疫反応が、特定のものに対して過剰に起こることを、アレルギーと言います。

 

そして金属アレルギーにおいては、金属が汗や唾液によってイオン化され、皮膚を通過することにより、体が異常な反応をするという状態です。

 

金属アレルギーにもタイプが2種類あります。

 

一つは、局所的なアレルギーと全身的なアレルギーです。

 

局所性とはその名の通り、金属が触れた部分においてアレルギーが起こることです。
ネックレスやピアスなどが触れることでその部位に反応が出ます。

 

そのため、歯科金属アレルギーにおいては、局所性のアレルギーはありません。基本的に全身性の金属アレルギーに区分されます。

 

全身性の代表的な皮膚疾患としては、

・湿疹
・アトピー性皮膚炎
・接触皮膚炎
・掌蹠膿疱症

 

などが挙げられます。

 

性差がかなり存在し、女性において特になりやすく、男性の6倍もなりやすいというデータが存在します。

 

歯科において使用する金属は様々あります。

 

アマルガム
金属パラジウム合金
銀合金
コバルトクロム
ニッケルクロム
ニッケルチタン
純チタン
金合金
白金化金

 

特に金銀パラジウム合金に関しては、様々な金属で成り立っているので注意が必要です。
また義歯の方しか使用しない金属もあります。

 

治療の流れにおいては、まずいきなり全ての金属を外すのではなく、金属アレルギーの有無を検査します。

 

検査といっても歯科ではできませんので、パッチテストが可能な皮膚科に行き検査してもらいます。

 

皮膚科にて、皮膚疾患の識別をまず行い金属アレルギーの可能性が疑われる場合に、金属の除去を行い処置を行なっていきます。

 

皮膚科でのパッチテストの結果、歯科金属がアレルギー項目として存在している場合は、保険診療において金属を使用しない被せ物が適応できます。

 

しかし、適応範囲や適応する大きさは限局されているほか、材質はそこまで強くないため、噛み合わせが強い方などは、保険診療では適さない可能性もあります。

 

十分に診査、診断を行なった上で提案させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net