Blog
ブログ

粘液嚢胞の原因と治療法

2020/05/04

こんにちは、静岡市駿河区にある歯科医院、小嶋デンタルクリニックです。

 

 

先日、中村先生が粘液嚢胞を摘出してましたので、今回は粘液嚢胞の内容とします。

 

 

まず「粘液嚢胞」とは。
口の中には唾液を出すための管が無数にあります。とても数え切れないほどあり粘膜に覆われています。

 

大きく分ければ、大唾液腺と呼ばれる「顎下腺」「舌下腺」「耳下腺」があり、それ以外にも小唾液腺と呼ばれる唾液腺が、頬粘膜から舌、口唇と無数に存在します。

 

 

 

基本的に粘液嚢胞は、この小唾液腺があるところではどこの部位でも発症しましが、好発部位といってよくできやすい場所があります。

 

 

それは下の口唇のやや口角よりに多いと言われます。

 

舌の先端(舌尖部下面)にも出来やすいですが、これは前舌腺が関係しており、Blandin-Nuhn嚢胞ともよばれます。

 

 

粘液嚢胞は、比較的若い年齢の方に多く見られます。
10歳未満で認める場合もありますし、30代ぐらいまではよく見られます。

 

 

原因は、噛んでしまったり火傷してしまったり。また歯の尖っている部分で擦れたりすることで、小唾液腺の一部が破損し詰まってしまうのです。

 

 

簡単に言うと、水道のホースが中で破けてしまっている状態です。

 

 

治療法としては、摘出の一択です。

 

 

一択と言いましたが、自然消失の可能性も十分あるので経過観察する場合もあります。ただ多くの場合は、縮小してもまた再発する可能性が高いため、ほとんど摘出します。

 

 

摘出の仕方は、局所麻酔下で切開します。
たまにレーザーを使用することもありますが、レーザーだと取り残すこともしばしあるので、切開が一番綺麗に治ります。

 

 

創傷部位に対してレーザーは治癒促進で良いと思いますけど。

 

 

その後は縫合して終了します。

 

時間もそこまで長くはかかりません。

 

粘液嚢胞は、経過観察していてもほとんどのケースで繰り返してしまいます。

 

保険診療で処置が可能ですので、気になる方は歯医者さんで取りましょう。

 

 

 

 

 

 

コジデン院長ブログ(様々なことをゆる〜く書いています)
https://ameblo.jp/kojima-dental

トライアスロンで健康ライフブログ(趣味のトライアスロンのレース記です)
http://triathlon51.com

インプラント専用サイト
https://ryu-implant.net